ボリンジャーバンドを使った順張りシグナル

Sponsored Links

ボリンジャーバンドの順張り買いエントリー法

ボリンジャーバンドを使った2つの順張り買いシグナルをご紹介します。

 

 

ボリンジャーバンドは順張りと逆張りの両方どちらにも使えますが、基本的に私は順張り派です。

 

なので、この記事では『ボリンジャーバンドを使った順張りエントリー方法』を2つご紹介していきます。

 

まず、順張りで注目すべきなのは、

 

ミドルバンドと+−1σ

 

です。

 

なぜなら、ミドルバンドは相場の上昇から下降へ、下降から上昇へと動く際に、明確に転換するポイントになるからです。

 

+−1σはそれまでのレンジの枠を超えて、より上昇へ、より下降へと流れていくポイントになるからです。

 

しかも、頻繁に発生しやすいので、この2つのポイントに注目するだけでエントリーチャンスが倍増するというわけです。

 

では、もう少し詳しくみていきましょう。

 

ボリンジャーでリスクの低い順張りエントリー4パターン

 

まずは、リスクの低い順張りエントリーポイントをご紹介します。

 

具体的なエントリーポイントは4つ。

 

前述しましたが、注目すべきは+−1σとミドルバンドです。

 

@ミドルバンドを上抜けたらロングエントリー

 

A+1σを上抜けたらロングエントリー

 

Bミドルバンドを下抜けたらショートエントリー

 

C−1σを下抜けたらショートエントリー

 

この4つです。

 

 

(緑矢印)ミドルバンドを上抜けたらロングエントリー

 

(青矢印)+1σを上抜けたらロングエントリー

 

(黄矢印)ミドルバンドを下抜けたらショートエントリー

 

(赤矢印)4−1σを下抜けたらショートエントリー

 

上記のチャートは5分足ですが、この4パターンだけでもかなりのエントリーチャンスがあるのがみてとれます。

 

ミドルバンドと+−1σだけでも頻繁にエントリーチャンスは訪れるというわけですね。

 

エントリーした後、エントリー方向の次のバンドにタッチすれば利食いします。

 

反転してしまった場合は、反対方向のバンドにタッチしたら損切りです。

 

そして、ミドルバンドに注目する理由というのが、

 

ミドルバンドを境に相場の流れが転換する可能性が高いから

 

です。

 

なので、ミドルバンドの上抜け下抜けに乗っかれば、その後の流れにいち早く乗ることができるのです。

 

つまり、

 

相場の初動を取ることが出来る

 

のです。

 

ミドルバンドの次に、+−1σもトレンドの初動を取ることができます。

 

ただし、初動を取るのに最も簡単なのは、ミドルバンドを基準にすることです。

 

その理由は、ミドルバンド=移動平均線だからであり、世界中のトレーダーが注目してみているからですね。

 

FXのトレーダー達は、皆なにかしらのテクニカル指標を使っていますが、最も多く利用されているのが移動平均線です。

 

それだけ世界中で意識されてる線ともなれば、レートがミドルバンドに差し掛かると相場が動きやすくなるというわけです。

 

なので、我々個人トレーダーも意識すべきポイントなのですね。

 

ボリバンでハイリスクハイリターンのエントリーポイント

 

次に、順張りエントリーでもう一つ、リスクは高いけど検討すべきエントリーポイントがあります。

 

それは、

 

+−2σを基準にしたエントリー

 

です。

 

ちなみに、統計的に為替レートが+−2σの外側にある確率は4.55%とかなり低いです。

 

なので、+−2σの外側に出ることはほとんどないのですが、一旦外に出ると『上昇や下降の勢いが強烈に強くなる』という特徴があります。

 

一気に値が跳ねることがあるので、、爆益が期待できるのも+−2σ外だということです。

 

なれば、+−2σを見逃す手はないでしょう。

 

もちろん、発生頻度の低さやリスクの高さのため、エントリーを見送るという考えも間違ってはいません。

 

そこは人それぞれですが、ここでは私の経験上から編み出した、できるだけリスクの少ない+−2σを基準にしたエントリー方法をご紹介します。

 

 

まず、上昇と下降の『勢い』という面では、下降の勢いの方が強烈です。

 

下降は上昇の2倍〜3倍勢いがあるといわれています。

 

なので私が2σ抜けの勢いに乗っかる際は、

 

−2σ下抜けショートでエントリーします。

 

 

理由はそのまま、−2σ下抜けの方が、発生率が高く、反転リスクが少ないからです。

 

もし+−2σを基準としたトレードをするならば、圧倒的に−2σ下抜けが有利ですよ。

 

ここでの問題は、ショートポジションを保有する時間です。

 

為替レートが+−2σの外になる確率は4.55%と低いわけですから、+−2σの外に位置する時間は非常に短く、ローソク足1本か2本で戻ってくる確率が高いです。

 

一度抜けたと見せかけて、また内側に戻ってくることも多々あります。

 

ただし、下降トレンドの場合だと話は別。−2σ、−3σを維持しつつ、そのまま下がり続けることが多いです。

 

しかも下落幅が大きく爆益も見込めます(*´з`)

 

 

チャートでいう、黄色矢印のポイントで仕掛ければ、大きく稼ぐことができます。

 

+−2σを基準としたエントリーについては、−2σ抜けのショートが基本。

 

ていうか、ショートだけに徹した方が、精神衛生上いいですし、トータルで利益を見込めるでしょう。

 

実際ビビりの私は、ショート方向へのエントリーが大半をしめています。

 

 

【余談】なぜボリンジャーバンドを使うのか?

 

FXの世界では、実に様々なインジケーターが存在します。

 

あなたも何かしらのインジケーターを使ってると思います。

 

そして私は、マニアックな指標よりも、多くのトレーダーが利用してる指標でないと、あまり意味がないと思っています。

 

なぜなら、使用率の低いインジケーターをいくつ並べたところで、多くのトレーダーに意識されてないのだから、みる意味がないということです。

 

世界中のトレーダーに見られている=相場が動くポイント

 

だということです。

 

私が、なぜボリンジャーバンドを使っているかというと、標準偏差という統計学的に見て信頼性の高い数値で導き出されているからです。

 

上がるか下がるかの確率は50%ですが、たとえ1%でも5%でも確率を高めたいと考えるのは、トレーダーとしては当たり前ですよね。

 

ボリンジャーバンドはその確率を高めてくれます。

 

統計の数値は嘘をつきませんし、バンドの各ラインを参考にすることで、より正確に相場の値動きを判断することができるのです。

 

その中から、少しでも優位性を見出だすことができれば、FXで喰っていくことも可能なのではないでしょうか。

 

【2つの順張りエントリーまとめ】

 

@順張りで最も注目するのはミドルバンドの上抜け下抜けエントリー
(初動を取ることができるから)

 

Aミドルバンドの次は+−1σ上抜け下抜けエントリー

 

B最後はー2σ下抜けエントリーで爆益を狙う
(保有時間は短くすること)

 

 

順張りエントリーの基本は以上です。

 

まずは、チャートでシュミレーション売買してみましょう。

トレードを本業にしたいあなたへ



ボリバンにとあるテクニカル指標を組み合わせた最強のトレード法

あなたがFXで1番知りたかった答えはコチラ